初心者の為のシストレ

為替市場 経済に興味が有りブログを始めました。

FX 税金に付いて

FX税金について考えたい。

 

初めて何年も経験は少ないのですが。

海外FX業者 

海外FXで利益が出た場合は確定申告する必要があります。ただ、税金の計算方法が少し特殊で、総合課税で計算しなくてはいけません。国内FXは申告分離課税ですが、利益によって税率が変わる点に注意が必要です。

また、所得の区分は雑所得に当てはまります。雑所得は、会社などの給与以外の所得全般が当てはまる区分です。仮に事業で海外FXに取り組んでいるなら、所得区分も事業所得に該当しますが、通常は雑所得で確定申告することになるでしょう。

雑所得の合計が38万円(給与所得者は20万円)以上になった時は確定申告が必要です。しかし、税率の計算は総合課税のため、所得により税額が変わることが落とし穴と言えます。所得税を計算する際は特に気を付けましょう。

 給与やFXの利益を全部合算する

国内のFX業者で取引した場合、所得区分は申告分離課税です。税率は一律で20.315%になっており、利益に関係なく同じです。例えばFXの利益が100万円なら、税金が20.3万ほどですが、1,000万円では203万円弱となります。利益に税率を掛け合わせたら良いため、計算は非常に簡単です。

しかし、海外FXは総合課税に区分されており、税率の計算方法が異なります。これはFXの利益だけでなく、給与や副業など、総合課税に該当する全ての所得を合算したうえで税金の計算が必要です。例えばFXで100万円、給与所得が500万円だった場合、課税所得は600万円として申告します。

総合課税の税率は下記の通りです。

課税所得額
・195万円以下:5%
・195万円~330万円以下:10%
・330万円~695万円以下:15%
・695万円~900万円以下:23%
・900万円~1,800万円以下:33%

上記の税率を当てはめた後、更に以下の控除を差し引きます。

課税控除額
・195万円~330万円以下:97,500円
・330万円~695万円以下:427,500円
・695万円~900万円以下:636,000円
・900万円~1,800万円以下:1,536,000円

仮に総合課税の課税所得が600万円だった場合、計算式は「(6,000,000×0.15) - 427,500」として計算します。実際に支払う所得税額は472,500円です。これはFXだけでなく、給与等も含めた所得税の総額である点に注意しましょう。

なお、所得税は"課税所得"に対して課税されます。年収やFXの利益のことではありません。経費や保険・年金などの控除を差し引き、残った金額が対象となります。仮にFXの利益を含む年収が700万円、セミナー代などの経費と社会保険で150万円を支払った場合、課税所得は450万円です。700万円の所得税率は23%ですが、課税所得が450万円のため税率は15%となります。

所得額によって税率が変わるのが欠点

上記のように、海外FXで得た利益によって支払う税金の額は変わります。確定申告時の所得額の計算は非常に楽ですが、利益が増えると税額が大幅に増える点に注意しましょう。

例えば国内のFX業者の場合、利益の額によらず税率は一定です。しかし、海外FXの場合は段階的に税率が変わります。FXの利益を含む課税所得が695万円なら、税率は15%で済みますが、それを超えると23%に増えてしまうのです。

国内FXは申告分離課税で、税率は20.315%です。つまり海外FXの場合は、695万円を超えると税金の負担が重くなります。ただ、給与を含めた額がそれ以下なら。国内FXよりも税負担は軽くて済みます。

国内FXとは税金の計算が違うので注意

海外FXと国内FXは、それぞれ税金の区分が異なっており、計算方法が変わる点に注意が必要です。海外FXは総合課税に該当します。利益や所得が少ないほど所得税は少ないですが、695万円以上になると税率が国内FXを上回ります。これが一つの目安となるでしょう。

もし利益が多い場合、含み損のポジションを手仕舞いするのもおすすめです。あくまで最終損益が肝心ですから、含み損のポジションを決済すれば、利益を意図的に減らせます。節税に繋がりますので、年末になったらポジション整理をすると良いでしょう。